2024年8月23日金曜日

最終兵器の目  新しい古代の神話 国譲り2 建御名方

  建御名方は三方の神と考えられ、事代主の子である天日方奇日方も同じ地域の人物だ。『舊事本紀』では、「歸順之首渠者大物主神及事代主神」と記述されて、ここでは建御名方に変え大物主が登場している。しかし、大物主は世代が遅く、大物主の娘の伊須氣余理比賣を妃に迎えたのは、阿多小椅君の妹の子の當藝志美美だ。つまり、大物主は阿多小椅君と同世代であり、阿多君は事代主の子の天日方奇日方が阿田都久志尼と阿多君の政大夫の阿多津の櫛の尼(禰宜)であったため、事代主の子の世代にあたる。阿田の王は君子国三国の君()の阿多君だ。

大物主の娘である伊須氣余理比賣が阿多君の妹の阿比良比賣の子である當藝志美美の妃であるならば、阿多君の娘もまた、大物主の子の夫である可能性が高い。阿多君の娘と考えられる阿俾良依姫は、穗屋姫の子である天村雲の妃であり、穗屋姫は大物主の妃の三穂津姫と姉妹である可能性が高い。

大物主は大国主の家系ではあるが、天日方奇日方の家系でもあり、大国主の孫の世代である。建御名方は、母である髙志の沼河姫の地元の翡翠と黒曜石と縄文土器で栄えた諏訪に逃れた三国の王だ。『舊事本紀』では、大物主が事代主と兄弟関係のある人物として記述され、大物主は事代主の子の世代だった。すなわち、大物主は建御名方の子が義兄弟になり、天日方奇日方とも義兄弟になる家系と考えられる。

大物主の子供は伊須氣余理比賣で、その最後の夫は阿多小椅君の妹の子である。伊須氣余理比賣は天日方奇日方の姪にあたり、阿多小椅君の妹の子の當藝志美美も義理の甥、神沼河耳は阿多小椅君の妹の子の義子だ。神沼河耳は建御名方の母の沼河姫の名を引き継いでいる。阿多君の祖は火照なので、火照が沼河姫の娘婿の建御名方の可能性が高い。

0 件のコメント:

コメントを投稿