2023年7月14日金曜日

最終兵器の目  新『日本書紀』 応神天皇前期3

 大荒田の娘と思われる高額比賣は息長宿禰の妃になって、宮主宅媛を生んだ。また、大荒田の娘の玉姫は建稲種を夫に尾綱根を生んだ。建稲種は葛城国造の荒田彦と考えられる。建稲種の母は尾張邨の大印岐の娘、すなわち、凡河内国造の凡河内忌寸の娘と思われる。そして、荒田彦の娘は若帯日子の子の武内宿祢の妃に襲津彦を生んだ。荒田彦の子、尾綱根の妹の尾綱真若刀婢は伊勢王の五百城入彦の妃、子は品陀真若だ。

 迩波縣君の祖の大荒田は忍山宿祢の娘の弟媛の子の尾張國丹羽建部君の祖の武田王と考えられる。建部君の祖は兄弟の稚武彦、義兄弟の稻依別や稚武王も存在し、倭建の子とされる。しかし、建部君は膽咋大臣の妃に阿努建部君の祖の大玉の娘の鴨が存在する。太玉は忌部首の祖、忌部は紀伊忌部と呼ばれ、古代の紀伊は山背の木国紀伊である。凡河内国造忌寸の忌寸は忌部が支配する木国を意味すると思われ、凡河内国造と大玉は姻戚と思われる。すなわち、大荒田は山背・河内に影響力をもつ葛木国造になった。 

若帯日子は穗積臣の祖の建忍山垂根の娘の弟財郎女を妃に和訶奴氣王を生んだ。そして、輕嶋豐明宮天皇は息長眞若中比賣を妃に若沼毛二俣王を生んでいる。史書で、若沼毛二俣王は天皇になっていない。「正月辛丑朔戊申」、309年と思われる年に印葉は大臣、大国王になった。そして、大臣だった尾綱根は品太天皇大連である。和訶奴氣王は武内宿祢で尾綱根の義兄弟、若沼毛二俣王の可能性が高い。武内宿祢の妃の葛比売は息長帯日売の母の高額比賣の姪、息長眞若中比賣が息長帯日売と考えられる。武内宿祢の母は紀伊国造莵道彦の娘、五百野皇女は弟苅羽田刀辨の孫である。苅羽田刀辨は山背の姫、木国は山背にある。そして、武内宿祢は山代の内臣の首領と考えられる。

すなわち、忍山宿祢か倭建が膽咋大臣で大臣は大荒田が引き継いだと考えられる。印葉天皇は309年に大臣になった。そして、おそらく、「譽田天皇御世爲大臣」の尾綱根が交代した。313年から「品太天皇御世賜尾治連姓爲大臣大連」と天皇大連になった。輕嶋豐明宮天皇が譽田天皇で、後継者の妃は息長眞若中比賣である。建稲種の妹の大臣伊勢王高額比賣の子、すなわち、丸迩之比布禮能意富美の子の宮主矢河枝である。『梁書』に「慧深又云扶桑東千餘里有女國」の伊勢国女王が高額比賣、宮主矢河枝と考えられる。すなわち、倭比賣から続く、神の朝廷である。そして、350年に「意乎巳連此連大萑朝御世爲大臣」と武内宿祢が大臣になった。神の朝廷の女王が八田皇后、夫が大萑朝と呼ばれた。

0 件のコメント:

コメントを投稿