2023年5月29日月曜日

最終兵器の目  新『日本書紀』 垂仁天皇4

天皇大倭根子は内色許男の娘の伊迦賀色許賣を妃に比古布都押之信を生む。そして、大毘古は大綜杵大臣の娘の竹野比賣に婿入りして、大綜杵・大新河を継ぐ大伊賀彦だ。さらに、伊迦賀色許賣を妃に御眞津比賣を生み、その婿が、比古布都押之信(御真木入日子)である。『日本書紀』には御間城入彦のみが記述され、『古事記』は御眞木入日子と御眞津比賣を記述する。しかし、御眞津比賣(御間城姫)は両書とも大毘古の娘で御眞木入日子の妃で、同名の兄妹の兄は婿を意味することが解る。そして、伊迦賀色許賣の子の比古布都押之信は御眞津比賣、襲名した伊迦賀色許賣の娘を妃にした婿の伊香色雄でもある。内色許男の娘の伊迦賀色許賣を襲名した弟の大綜杵の娘の伊迦賀色許賣の娘も当然伊迦賀色許賣だ。襲名した伊迦賀色許賣の御眞津比賣の娘にも伊賀姫が存在する。色許賣は師()国の子の娘を意味している。

 すなわち、比古布都押之信は御眞津の御眞津日子、大縣主(大臣)大綜杵に婿入りして襲名大綜杵。襲名大綜杵の娘は伊香色謎で、子は伊香色雄の御眞木入日子。開化天皇を構成する一人の大伊賀彦の妃は大縣主(大臣)大綜杵の娘の竹野比賣と伊迦賀色許賣娘は御眞津比賣と大伊賀姫と、男子は建沼河別(比古由牟須美)。大伊賀姫の婿は崇神天皇になる倭得玉彦。伊香色雄は開化天皇の倭志紀彦・大伊賀彦の娘の真鳥姫(御眞津比賣)を妃に十市根を生む。義弟は倭志紀縣主の祖の建新川、大中彦と思われる。十市根は建諸隅・道主の娘、襲名した武諸遇の妹の子の時姫・十市之入日賣・氷羽州比賣に婿入りした。そして、分王朝の纏向珠城宮天皇に即位し、大帯日子を生むが、『古事記』は天皇と記述しない。『古事記』が天皇とする師木玉垣宮天皇は建諸隅を襲名した豐木入日子である。

 垂仁天皇二七年、前3年に義弟の大中彦は「興屯倉于來目邑」と伊久米伊理毘古を襲名したと思われる。すなわち、須賣伊呂、皇太弟、大中比賣の婿になった。そして、垂仁天皇三十年、子達が「弓矢賜五十瓊敷命仍詔大足彦尊曰汝必繼朕位」と分裂した。すなわち、葛木氏は大国王の大帯日子と根国の印色入日子に分裂したと思われる。そして、垂仁天皇八七年に襲名した十市根の印色入日子から、大中姫の婿が継承した。それが須賣伊呂大中日子の多遅麻だ。多遅麻の娘は山無媛で、応神天皇の妃だ。また、大中日子は尾張国三野別の祖、八尺入日子と同一視する八瓜は美濃にいて、三野前国造である。そして、大碓が「封美濃」と三野の王になっている。そして、八尺入日子の娘の八坂之入日賣の子の五百木之入日子の孫が応神天皇の妃である。

0 件のコメント:

コメントを投稿